【参院選】 消費税減税が「できない理由」総崩れ=データで明らかに

国内ニュース
1: ベクトル空間 ★ 2022/06/24(金) 11:14:18.07 ID:f5Wa+aPF9
消費税減税「できない理由」総崩れ
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062403_01_0.html

・「社会保障財源」は偽り 実は法人税減税の穴埋め

・「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ

・「付加価値税」の減税を実施・予定している国と地域は91カ国

自民党や公明党は消費税減税を求める国民多数の声に対し「消費税は社会保障財源になっている」などといって拒否しています。

19日放送のNHK「日曜討論」では自民党の高市早苗政調会長が「消費税の使途というのは、年金・医療・介護・子育て、こういった社会保障に限定されている」「法人税の引き下げに流用されているかのようなデタラメを公共の電波でいうのはやめていただきたい」などと発言しました。

税財政の実態からみればこの発言こそデタラメです。たしかに消費税法第1条には消費税収について「年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てる」とあります。しかし、この規定は消費税が導入されたときにはありませんでした。消費税導入から20年以上たった2012年、消費税率を5%から10%に段階的に引き上げる法律を決めたときに増税の言い訳として持ち込まれたものです。

日本共産党の志位和夫委員長が参院選公示日の第一声で指摘したように、消費税導入から33年、社会保障は切り下げに次ぐ切り下げでした。消費税の税収は「大企業と富裕層の減税の穴埋めに消えてしまった」(志位氏)のです。

実際、1989年の消費税創設以来の34年間で国と地方を合わせた消費税総額は476兆円にのぼりますが、国と地方を合わせた法人税は324兆円、所得税・住民税も289兆円の税収が減っています。消費税収が法人税や所得税・住民税の穴埋めに使われたのは明白です。

直近でも消費税率が8%に引き上げられた14年に復興特別法人税が廃止され、法人税率(国税)は28%から25・5%に引き下げられました。これを皮切りに段階的に法人税率は引き下げられ、現在は23・2%まで下がっています。

そもそも、消費税は収入の少ない世帯ほど負担が重くなります。この消費税を、弱者ほど手厚くしなければならない社会保障の財源に充てることはふさわしくありません。社会保障の財源は大もうけしている大企業や富裕層に求めるべきです。

「変更大変」成り立たず
安倍政権は2回引き上げ
日本共産党は、消費税導入に反対し、導入が強行されてから一貫して廃止・減税を求めてきました。

消費税は所得の低い人ほど負担率が重く、お金持ちほど軽くなる逆進性がある最悪の不公平税制です。共産党は、消費税の逆進性を批判し、消費税収が大企業の行き過ぎた減税の穴埋めに使われてきたことを指摘。財源は能力に応じて負担されるべきだという「応能負担」の原則を求めて、この間の国政選挙でも「消費税減税・将来の廃止」を一貫して掲げてきました。

社会保障制度を通じて

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:15:11.16 ID:Bl8Rbkj00
>>1
法人税減税の代償が消費税増税だからな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:16:43.98 ID:MB8sN+Wc0
>>1
できないのは頭が悪いから
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:35:23.24 ID:4dFC0wWA0
>>9
政治家や官僚もそうだか国民の知能が超絶低いもんな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:18:50.06 ID:/yBnQJQf0
>>1
別に消費税でなくても油の税金引き下げりゃいいんだけどな。
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:38.25 ID:l6NEXAwL0
>>1
100那由多歩譲って消費税25%とかでも良いが、代わりに社会保険関連の税金を全て廃止しろ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:28:48.81 ID:DxTvewys0
>>1
軽減税率適用の生活必需品(と認定している品目)だけでも減税すればいいんじゃないの?
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:30:29.98 ID:GJ5yhM0p0
>>1
変更大変!6ヶ月は掛かるから無理!!

↑これが一番意味わからん言い訳だわwww
6ヶ月でできるならやれよ
何年経っても景気回復できないんだから、6ヶ月でできることくらいやれや

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:31:13.69 ID:2J5U4VxM0
>>1
まあキチガイ重税国家だわな
消費税率10%なんてもうイギリスやフランスも超えてるし
更に世界で唯一介護保険料も強制徴収してるからな
欧州型VATの標準税率換算で30%超えてる
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:34:20.12 ID:0WCLyS2x0
>>126
どっちも20%くらいじゃなかったっけ?
食品とかは安いけど
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:38:00.30 ID:2J5U4VxM0
>>152
どっかの団体が出してた資料では6%台
非課税だらけだからな
高額の住宅購入費にまで消費税かけるのは地球上で日本くらい
住居は生活の根幹であって消費ではないから付加価値税の趣旨に当てはまらない
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:31:44.05 ID:7mW84XWb0
>>1
・「社会保障財源」は偽り てのは誤りだろ
消費税が上記以外に使われてるのか?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:15:26.10 ID:vJmmBR9h0
金持ち政策を支持する貧乏国民ww
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:31:32.76 ID:eJ1jslAu0
>>4
それもただの金持ちレベルじゃない。
貧困層の1万倍以上の預貯金、資産を家族で保持してる
それは家族がどれだけ贅沢しても一生使えきれない額

そんな富裕層の預貯金、資産をさらに増やし
貧困層から搾り取るを永遠とやる

156: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:34:32.69 ID:SeTuVdbL0
>>130
延々と永遠が区別できないド低能は一生搾取される
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:15:49.26 ID:nJ2gUxkH0
大企業と企業と富裕層は国民の敵
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:14.74 ID:glkMXafI0
>>6
そしてそれらを優遇する党は?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:51.16 ID:zJ0+WBQ10
>>6
それらとお友達の自民党は?
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:34:22.80 ID:MftogC8c0
>>6
一番の敵は税金おさめない移民では?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:16:14.19 ID:TiBA2KAQ0
インフレで物価が大暴騰してるときに減税するのはおかしい
むしろ今は増税して需要を抑えるべき
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:27.48 ID:nJ2gUxkH0
>>7
法人税増税しろ
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:35:57.68 ID:lH1WlUeE0
>>13
給与が減るか支出が増えるかの違いだぞ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:38.78 ID:2XW8S7Af0
>>7
需要増によるインフレじゃないんで
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:16:24.34 ID:Mhnziz2m0
利権
中抜きポッケナイナイ
一部の公務員がウマウマ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:16:50.64 ID:nJ2gUxkH0
企業は日本から出て行け
もう納税も労働基準法も守らなくていいからwin winだろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:09.80 ID:u59myW7l0
まあ、国債なんて日銀が買い占められるし
そもそも税金は必用かもぁゃιぃ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:18.25 ID:m7ZOnpzN0
自民党「値札を付け替えるスーパーの店員さんが大変なので減税しません!」
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:17:47.75 ID:PZOghd4S0
できないんじゃなくやりたくないだけ
我が儘言わず国民は我慢しろって事
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:18:12.00 ID:o7AINgKa0
キシダは辞めろ😠
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:18:22.10 ID:TiFhdsCZ0
国債週に10兆も買う金
あるんだからやってみればいいじゃん
ほんま使い方が狂ってる
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:18:35.40 ID:xqKSH1ix0
政府がウソをついてたってことか?
安倍ちゃんがウソをつくなんてあり得るのか?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:18:43.53 ID:NcG5phnl0
社会保障費になんて使ってないもんな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:15.26 ID:2CL3iLMp0
生鮮食品、生活必需品、教育関連の消費税廃止すればデフレは終わるよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:22.58 ID:EFbi0o2S0
財源て言葉がもうおかしい
28: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2022/06/24(金) 11:19:22.56 ID:BgrLkF+P0
もっと増税してください!
オレたちは、増税を望んでいるんです。
愛国有権者として、それは、当然のことです。
だからオレたちは、自民党に投票するんです。

あぁ、この参議院選挙も、
またまた、自民党の大勝利で終わるのか。
たまには、敗北を知りたいものよのぅ〜☆☆☆

ぱ、ぱ、パヨクざまあ! \ミ^ω^彡/

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:49.00 ID:l6NEXAwL0
>>28
皮肉たっぷりで草

ネトウヨは全部親が金を出すから税金なんか最初からどうでも良いんだよな…

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:25.72 ID:Spxv0cuJ0
輸出先も消費税で内需を守ってるからだよ。
日本だけ廃止したら外資からフルボッコじゃねぇか。
まぁそれを狙ってこんなこと言ってるんだろうけどな。
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:24:09.37 ID:+rv/YAWt0
>>29
輸入品は消費税かからないけど国内品は消費税を一時的にしろ払わなきゃならんぞ?
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:33:08.05 ID:Spxv0cuJ0
>>70
日本人視点でしか見てないね。
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:28:59.79 ID:nJ2gUxkH0
>>29
輸入しても消費税払うだろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:26.48 ID:olguWtdT0
だからさ消費税を財源してたというなら
1度その社会保証なくしてしまえばいいんだよ
そうしたらどうなるかがわかる
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:27.04 ID:nzLd9Xjl0
食品の軽減税率が8%で2%しか違わないし光熱費関係が適用外ってのがな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:31.39 ID:k6zlHiR40
国民への嫌がらせ
この一点において世はすべてこともなし
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:19:37.52 ID:vtdQzojd0
これだけ地方公務員が高給の国はないぜえ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:20:05.09 ID:olguWtdT0
そうか法人税をばくあげして
海外に逃げられてみたらいいんだよ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:20:22.45 ID:VeK0Q7ce0
一般財源だろ
クソみたいな運動会の予算内訳も出せねえくせにそんな用途限定してつかえるかよw
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:05.18 ID:dT7c8cMh0
「消費税減税「できない理由」総崩れ」 jcp.or.jp/akahata

あっハイ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:17.20 ID:sVaA3LNu0
食料品は減税してもいいでしょ 一番庶民が困ってるところ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:24.13 ID:zJ0+WBQ10
自民党「財源足りない!だから…」
消費税増税!→わかる
法人税減税!→は?
海外バラマキ!→は?
議員定数増やす!→は?
デジタル庁!子ども家庭庁!→は?
官僚公務員の歳費給与増やす!→は?
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:30.20 ID:MPUHRlme0
働いている人たちから奪い取って
働いていない奴らに配るだけの不公平政策
共産主義
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:42.46 ID:Spxv0cuJ0
法人税爆上げして、消費税廃止して、
国内スカスカ、外国産ばっかりになってみたら?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:47.11 ID:j+KBrLaO0
法人税あげすぎると
法人がいなくなっちゃうよ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:23:40.17 ID:BH0ASX8k0
>>47
法人税は上げなくていいんだが
抜け穴をなんとかしないとな
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:21:59.72 ID:/R+l0V0c0
朝日新聞「消費税減税?ウチは優遇されて8%ですし(*^o^*)」
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:22:50.56 ID:j+KBrLaO0
その点、公務員税なら50%くらい課税しても無問題
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:24:02.70 ID:hEGcyWpQ0
>>55
議員税も導入しよう
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/24(金) 11:22:53.43 ID:wfJo+Mtd0
輸出で儲けてる企業は消費税の還付金でもさらに儲けてるし、消費税が上がれば上がるほど
儲かる仕組みだから、絶対に減税なんて許さないんだよな。だから経団連は増税を推進してるし、
政府に圧力もかけるんだよ。
てきとー
てきとー
こびりついた汚れって、思い切ってそうじしないと綺麗になんないんだよね

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656036858/

コメント

タイトルとURLをコピーしました