食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる

国内話題
1: 牛丼 ★ 2022/05/31(火) 09:34:41.28 ID:CAP_USER9
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653945733/

214: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:05:19.86 ID:hhRKkCfS0
東京は高い金出して不味いもん食う経験ができるという類い希なる経験ができる地。
雷おこしが一番美味しいと感じたわ。
253: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:09:00.30 ID:J9KGLbyn0
>>214
雷おこしはガキの頃から焼きたて?を貰えたんで牛乳飲みながら食ってた
東京ばな奈みたいなのと比べたら美味くはないと思うけど、食いかたによってはいける
215: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:05:21.12 ID:9JsGwRVQ0
食べ物おいしいは甲信越辺りか
223: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:05.75 ID:MJivcbYS0
>>215
新潟以外はまずい
ただし長野は蕎麦だけはうまい
229: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:53.37 ID:9JsGwRVQ0
>>223
確か食べ物がおいしいランキングで新潟上位だったもんね
216: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:05:22.23 ID:wfOgfOvt0
沖縄そばインスタントばっかでちゃんとしたの食べた事ないけど
さっぱり薄味すぎる
221: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:05:54.96 ID:LwdygeD60
奈良は志賀直哉のアホのせい。
224: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:12.62 ID:GuzLNXv/0
富山はホタルイカがうまくて、youtuberがわざわざ乱獲しにくるレベル
226: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:28.61 ID:cO8m0fbY0
逆にヨーロッパは水道水は全く飲めない
227: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:40.13 ID:qnUq9/Hh0
このランキングって名物料理や郷土料理が旨いか不味いかって事だよね?
235: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:15.13 ID:x2akNxjN0
>>227
うん
東京でどじょうとか書いてるし
日常食じゃねえわw
228: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:06:52.18 ID:KegFeUis0
沖縄はダメだな
後東京は街が臭いので臭いところで食う飯はなんかマズイ
233: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:10.92 ID:GWDFflbT0
京都は、旅行に行ったときの食べ物で、丁度良い食べ物がない
234: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:12.60 ID:NZIMRPGu0
昨夜からスレの流れ速すぎだろwwwwwwwwwwwww
236: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:17.47 ID:i5roYopJ0
沖縄県民でさえ那覇では美味しい料理店を見つけるのは無理というぐらいマズイ
237: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:18.41 ID:kddCRbf50
このランキングはまあまあ妥当
長野は蕎麦は美味いからここまで上位じゃなくてもいいと思うが
239: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:25.00 ID:CSDVWuSY0
沖縄料理屋で食べるのは珍味ばかりだからそのイメージがついてるだけだろ
243: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:47.76 ID:j6DALLMd0
>>239
と言うかさ
熱帯魚だもんね魚
241: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:34.23 ID:+jUxZGcS0
奈良は結構美味しい店も多いんだよな。
ただ観光地の周辺の店はあまり美味しい店が無いんだよな。
観光地から離れたところばっかり美味しい店が多いのは観光客を避けてるのかたまたまなのか。
260: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:09:47.17 ID:W4lWAFTU0
>>241
そもそも観光地は勝手に客が来るんだから、味を突きつめる必要無いんだよな

そりゃ美味い店無いわっていう

244: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:55.08 ID:wfOgfOvt0
上位に来そうな佐賀は存在薄すぎて忘れられてるイメージ
245: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:07:55.73 ID:O8MIfQ9x0
沖縄不味いと思ってしまうではなく実際不味かったわ
247: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:08:10.33 ID:9JsGwRVQ0
蕎麦といえば新潟のへぎそばは好きだな
249: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:08:14.09 ID:BcBb5DWG0
富山はブラックラーメンで評価下げてると思う
252: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:08:49.39 ID:qTk2r3Kh0
酒の美味い地域?
それは世界の中田英寿に聞いてくれ。
天空の城
兵庫県竹田城跡の足元で「はーい皆さんお土産物お買い物!」ってところがちゃんとあるんだけどそこで試飲させてもらった日本酒達は美味しすぎて酒基本飲まない俺が。。普通に酔っぱらいましたわw
255: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:09:23.25 ID:2D2Z/4xN0
青森はアスパムのアップルパイだけはめちゃめちゃうまい
でも茶碗蒸しにも砂糖ドバドバで味覚についていけない
ラーメンも追い胡椒何度もやりながら食うし大丈夫?って感じ
弘前あたりの店は観光客に合わせてるとこ多いけどね
259: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:09:43.19 ID:3M7xvGMS0
最下位は大阪に決まってるじゃないか
自慢の粉もんが最悪にまずいのはなんなんだ

うどんは歯がなくなったジジババでも食える離乳食みたいにぐにゃぐにゃだし
蕎麦屋でうまい店もラーメンやでうまい店もないし
焼きそば定食とかたこ焼き定食とかうどん定食みたいな、大人をバカにしてる食いもんを喜んで食っちゃうし
スーパーいっても、中濃ソースは1種類しかおいてなくて、大抵ブルドックのやつしか買えないし

262: 名無しさん@恐縮です 2022/05/31(火) 10:10:02.51 ID:p4QeQBCP0
確かに奈良に美味しいモノのイメージが一つも無い
鹿せんべいぐらいか

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653957281/l50

コメント

タイトルとURLをコピーしました